2012年1月30日月曜日

Curry and books, coffee 2012.1.24〈Day18〉

・0630 起床 シャワー 朝食(ふれんちとーすと)珈琲(昭平堂)0730 麻生発

・0830 森林総研着 さっそく、極寒地獄のP1棟で、植え継ぎ。今日はCA繰り返し配列でビオチンラベルしてenrich DNAをヴェクターに入れ込み、寒天培地に巻く。single コロニーをきれいにだすために抗生物質をまいてみたり。レーキみたいな棒(レーキと呼んでいる)でくるくる、まんべんなく大腸菌が巻かれるように広げるのだが、これがなかなか難しかったり。はやくうまくなりたひ。

・冷えに冷えたからだを暖めるために、研究室に戻ってくると、尊敬するT大のS山さんがいらしておった。のちほど、研究のお話を聞いていただく事に。その後、みんなでお昼。

念願の札大前のCurry leavesへ、ぱりぱり骨なしチキンはなかなかGood!

・1210 昼食(ちきんすーぷかりー・ライス大盛り)

・午後は、S山さんと、こんごについての人生相談的な、おはなし。何をやりたいのか、もう少ししぼる必要がある。のこりの時間で、できるという制約を考慮した課題の設定。

・1800 羊ヶ丘発 帰り道ジュンク堂でついつい本を買ってしまったなど。長沼毅「形態の生命誌」、福岡伸一「動的平衡2」、内田樹「最終講義」の3冊。

・をかたてに、意気揚々とランバンへ。エリーゼブルーは来週のお楽しみにして、きょうは、コパカバーナというピベリー種。来月の豆を先取りで飲ませていただく。クセがなかなか好みにヒットする。

・早速買った本をよんでいたら、「動的平衡2」に乱丁が…取り替えに行かなきゃ…面倒

最後のペイジが袋とじ状態…週刊誌か!

ま、そんなこともあるさと

・2100 帰宅。就寝


2012年1月25日水曜日

2012.1.23 〈Day 17〉

・0500 起床 最近、寝起きが悪い シャワー 朝食(ぜんざい 餅4個)珈琲なし 今日のじゅぎょーの準備

・0629 新琴似発 まだ暗い 0700 研究室着 東の空が明るくなる 今日のじゅぎょーの準備の続き…

・1日中、せんせーのおしごと(授業3本 太陽の1日の動き)

・しんどい
 
・1800 研究室戻る 先生と論文の相談。

・今日はもう勘弁してくれ。という訳で1024 あいの里発 帰宅就寝

2012年1月24日火曜日

Exam 2012.1.22 〈Day16〉

・0900  起床 お寝坊様 寝過ぎは良くない 朝食(ホットケイキ・ヨォグル党)珈琲(昭平堂オリジナル)

・怠業 ごそごそと始動して、とりあえず部屋のお掃除。

・怠業 twitterでつぶやいたり。

・センター試験。北大で試験監督の26%が事前説明会に欠席していたというニュースを「受験生のやる気をないがしろにしていつ北海道のお山の大将こと 北大」などと余計な事を付け足してつぶやいたら、案の定北大の若手の農学の先生からreplyがきた。

・ツイッター上でいろいろ議論。現場の先生の声もなかなか現実味があって、一筋縄にこのニュースから、大学教員を批判できないと反省した。しかし、センター試験故、やっぱり公平性は保たれるべきであり、大学教員のやる気と受験生のやる気は、そう反すれば、互いの乖離が生じかねず、そこから事故が起こる。教員の中には当然、受験生思いのやるきのある先生方(今回replyしてくれた先生もそういう方だった)もいるという事は承知だが、一方で、「休日出勤うぜー」的なせんせーもいる(たいてい年配か?)。このムラも、公平性を阻害する一つの要因であり、そのムラをなくすためのマニュアルだそうな。ふむふむ。

・試験を、問題なく円滑に運営するということは大前提として承知であるが、ぼくは「試験」というある意味、関所のような人生のワンカットでの「教育的意義」をもうすこしふまえる必要があるんじゃないかなと思う。「振り分けるための」試験ではなくて、「育てるため」の試験という観点も必要ではないか。受験というものをしなければいけない意味を日本社会は、考えるべきである。

・1200 昼食(食パン)

・午後もひたすら怠業と読書

・出かけようと思ったが、いつの間にか夕方。というわけで、本日は1日引きこもりが決定。

・1900  夕食(豚バラブロック・玉ねぎ・しめじ・PMANのトマトソースパスタ)

・きおくそーしつ


Labo. noon 2012.1.21〈Day15〉

・730 起床 シャワー 朝食(ぜんざい・餅4コ) 珈琲(インスタント)0830 自宅発

・0900 家庭教師 途中で通る、屯田防風林の林はスカスカだ。林床はオオウバユリで一杯になる。本日は弟君。
厳冬期の屯田防風林

・1230 大学着 laboっちな、土曜日の昼下がりの研究室、至福。集中して、論文の修正。今日は、Discussion のすこし前まで修正。夕方、集中力が切れ始めたので珈琲(昭平堂のオリジナル)自分のお土産を自分で飲む。しかし、1週間ほど研究室を離れたスキに一瞬でなくなった。やっぱり旨いから、せんせ—毎日こそこそ飲んでるなこりゃ。
研究室の愛方
セイロンベンケイソウKhalancoe pinata 

・1900 帰宅 夕食の準備 夕食(忘れた… 疲れていたんだろうか)

・夜更かしして、漫画を読んだり。




2012年1月22日日曜日

the rising sun 2012.1.20〈Day14〉

・0500 起床 早起き 今日の授業の準備など シャワー 朝食(ご飯・なめこのみそ汁・納豆・はさみ漬け) 今日は、授業Day。

・0629 新琴似駅発 久しぶりの始発。乗っているうちに日が昇ってきた。
やはり、夕焼けより朝焼けの方が得した気分
・0700 研究室着 授業の準備。珈琲。

・0800 出勤 今日は授業が三本。3年生の生徒達は、思ったよりもぴりぴりしていない。なんだか、具体的な質問をされる事が多くなってきた。「先生になりたいんですが、どうしたらいいんですか?」って言う質問を受けたり。

・1500 研究室に戻る。いろいろ┣┣"を処理したり。ボスは教授会で不在。


・1730 研究室発 家庭教師。本日はおねえちゃん。進路指導も兼ねた。

・2100 帰宅 明日も朝から労働。夕食(親子丼・みそ汁・はさみ漬け)


2012年1月20日金曜日

overslept 2012.1.19 〈Day13〉

・0800 がっつり1時間寝坊。目覚ましかけ忘れた上に、風邪なかんぢの喉の痛み。急いで家を出る!あわわわ!0830 麻生発 まだ頭がぼやぼやしている。

・0910 森林総研着  今日は早めに来て実験したかったんだけどなー。ボスに全力で頭を下げて早速、実験。というかその前に、大量のコロニーPCRの泳動に備え、ゲル作り。あ、1個抜けてる…

・こういう実験の下準備的な作業って、思っているよりも大事なわけで、これを適当にやると失敗したりするからしゅーちゅーして取り組む。

・コロニーPCR産物を泳動。旨く増えていますように!

・失敗!…か? プライマーダイマーしか増えていないようだ。とほほのほ。

・1200 昼食(どんべいうどん・おにぎり×2)ボスと相談。

・とりあえず、もう一回ながしてみたがやっぱり旨く増えていないようなので、実験プロとコールを2コマ戻る。一回休みと言って頭を冷やしたいところであるが、そんな暇はない!

・気を取り直して再び実験。ちょっと条件を工夫してみそ。

・1830 タイムアップ 森林総研発

・やる気スイッチRANBAN行こうかと思ったけど、想像以上にひろーこんぱいぎみなので、すすきので下りずにまっすぐ帰宅。RANBANは日曜の夜にする。

・1930 帰宅 夕食(ご飯・ナメコのみそ汁・麻婆豆腐・掃除のおばちゃんにもらったなまら旨いはさみ漬け)
はさみ漬け(中に滑らかなシャケ)
・明日のじゅぎょーの準備など。昭平堂のブレンド淹れて、一服するなど。

・0000 しゅうしん 明日学校生きたくない病。

2012年1月19日木曜日

Evolution teaching material 2012.1.18 〈Day12〉

・0700 起床 寝坊した。最近疲れておるのか? 研究室で朝食。朝カレー。

・0800 中学校へ。本日は3年生のみ期末テストなのです。テストまで成績作り。テスト監督などをする。特に大きなエラーも無く終了。

・1230 大学に戻る。給食食べれなかったので、事務補サンが握ってくれた、ホタテご飯おにぎりを食す。

・1300 生物学特論Ⅰ 遺伝的浮動genetic driftと自然選択natural selection をモデル化した進化教材の試行と考察。碁石の白黒と厚さをの二つの選択が、どういったように淘汰されていくのかを教材モデル化するというもの。旭川校のF山先生作の教材なんだけど、おもしろいし解りやすい。いつも思うのが、教材はシュミレーションであり、本当にそれが遊びに成らないで「学び」になっているかという点が大切。碁石の色を増やしたりすると最も面白くなるけど、複雑化しそう。

・1410 早めに終了。今日は、これからまた森林総研へ向かわねば。

・1430 大学発 1600 森林総研着 羊ヶ丘から藻岩山方面に見る夕日はいつもきれいだ。

燃えるようだ

・早速実験。植えついだコロニーからランダムに抽出してコロニーPCRにかける。

・1800 森林総研発 かえりに北12条のpatagoniaでお買い物。nanopuffのインナーベスト。温かーい。

・1900 2日ぶりに帰宅。残りのカレーを食し、洗濯して、仮眠とってたら、いつの間にか深夜。その後記憶なし。















POCARISWEAT 2012.1.17 〈Day11〉

・0700 起寝坊 シャワー 朝食(ぜんざい(おしるこ?)に餅4個) 時間無くて珈琲なし。0730 麻生駅発 車内で木田元さんの「反哲学入門」。朝から読む本ぢゃないなこれ。

・0830 森林総研着 まっすぐP1へ。コ—ロニーちゃん!それはマロニーですね。そんなギャグ行ってる場合じゃなくて、見に行くとコローニーばっちし増えとった!やったぜ!

・というわけで、午前ちうは植え継ぎへ。単独コロニーをナンバーのついた培地に植え継いでいくという作業なんだけど、これがまたしんどい。clean benchから吹き付ける冷たい空気に目が乾燥し、P1の極寒という環境条件と相成りまして、体調崩した可能性。まぁ、なんとか4 plates を完了。

爪楊枝で大腸菌O3を植え継ぐというさぎょう
・今日もまた、中学校のお仕事の関係で、また来たへ向かう。1200 森林総研発 バスで札駅まで行って、JR乗り継いだんだけど、このルートがまたエラい時間かかり、しかもホームを間違えて危うく岩見沢に行くとこで、気づいたときには隣のホームから来たへ向かう護送列車が発車して…という感じでえらい疲れるわ時間がかかるわで、うんざりしました。

・1445 北の果て豪雪大学 着 さっそく、お仕事。ボスから、いろいろと論文に関しましてあどばいすいただきまして、非常にぐったりです。

・1800 お隣の中学校。テスト作り…もういや。この、仕事に終わりをつけない感じの職員室の雰囲気よくない。

・2300 終わった。エラーなしと言いたいところ。

・2330 大学に戻る。後輩が机で寝てた。これから、麻生に帰るのは面倒なので、本日は「Hotel NIKEN」に宿泊することに。


・しんどい、浸透圧調整しなければという体からの本能的な指令で、ポカリスウェットを飲むなど。よう考えたらポカリとコーラはデザインずっーとむかしから変わらないよな。この古くささを感じさせない、缶のデザインが良いのか。

青いボディのイケてる憎いやつ
・エアーベッドでしゅーしん。寒い。


2012年1月18日水曜日

Heavy snow fall 2012.1.16 〈Day10〉

・0630 起床 シャワー 朝食(ボストンベイクのカマンベールクルミ・ウォルナッツ・ヨォグル党)珈琲(昭平堂オリジナルブレンド)0730 麻生駅発

・0820 森林総研着 羊ヶ丘は良い天気。さて実験、今日から大腸菌の形質転換をするので、別棟のP1でお籠り。いつも思うがBIOHAZARDマークは何を意味している何だろう?

王家の紋章?
・培地に形質転換した培養液を撒く、明日増えててくれ!コロニーちゃん現れて!

・と願いつつ、0100 森林総研脱出 最果ての地、あいの里へ出撃!南北縦断の旅。
大雪でJRが止まっているらしい。岩見沢の人は大変だなー、とのんきに考えていたら、学園都市線も!!という訳で、バス→地下鉄→バスで行く事に

・1450 あいの里着。結局2時間近くかかってしまった…やれやれだぜ。1週間のぶりのあいの里は、その圧倒的な雪量と吹雪でお迎えしていただきました。いやはや。

え?違う国?

・研究室で、テスト作りつつ…珈琲など

・1800 中学校へ せんせーのお仕事

・2200 ひとまず終了。帰宅

・2224 学園都市線で帰宅

・0000 しゅーしん








Education 2012.1.15 〈DAY9〉


・0800 起床寝坊 シャワー サンデーモーニングのスポーツ見つつ朝食(フレンチトォスト・ヨォグル党・りんご)珈琲(昭平堂グアテマラ)

・部屋の清掃 本日はセンター試験のため大学でお仕事できず、怠業の予感…

・案の定、怠業。家事に勤しむ。

・1230 昼食 前夜のカジカ鍋でおじや。鍋は本当に、最後の一滴まで食べれるので経済的。

・1330 中心部の某所で、お仕事…ぢりぢり。

・しかし、途中で読書。「呪いの時代」を一気に読破。

・最初から最後まで、内田さんの適度なレベルとわかりやすい論理で楽しめた。なんだかすっきりするくらい。今思うと「国際政治」から「日本政治」、「英語不要論」、「結活」、「草食系男子」、「経済論」、「太宰治」そして「東日本大震災」まで、さいごは「科学論」と、とても幅広い分野をカバーする、知識と明確な意見に圧倒された。全体的に「壊す」時代といういしきから「作る」時代という意識が根底に流れており、批判に終始する事無く、自らの意見を今以上にハイブリットさせるためには、他者との意見の対話(「自説の反対者と生産的な対話をなす」)能力をみにつけ、また、意見を発信する相手に対して敬意を持って表現する(太宰文学に特徴的な「読者の知性に対する敬意」)など、とても納得させられた。また、科学論に関しては、先日の「科学の社会的意義」と関連して、「科学的方法の社会的・公共的性格とは、場に対する信任」とあり、やはり研究においては「場」というものを意識しなければ成らないという事(ひとりよがりはだめよ)を改めて認識した。三中信宏さんも言っていた事だが、外に対する義務的な研究の理由付けは必要である。何度も述べているが、ぼくは、研究者はこの「外」に対する発信能力を身につける必要があり、それが「研究」という俗世離れした職業の大きな意義だと考えている。それも、ある意味では「教育」(人に伝えるという大義の意で)であり、その能力に長けている研究者は事実、自らの研究テーマに対して、社会というモノサシで相対的に価値を知る事ができる。大学や研究所にこもって論文ばかり書くことは、絶対的な価値であり、その価値を価値として見なしてくれるのは非常に少数である。

『「研究」と「教育」は、正反対の分野である。』という風潮に、ぼくは異を唱えたい。

事実、今回の原発事故で、思い知ったと思う。科学者という存在の危うさを。

・1900 某所より帰宅 夕食の準備 夕食(手羽元のチキンカリー)

・論文読んだり、気を失ったり

・2300 明日に備え、早めに就寝

2012年1月17日火曜日

Sabotage  2012.1.14 〈DAY8〉


・0700 起床 シャワー 朝食(トォスト・目玉焼き・ヨォグル党・りんご)、無印のジンジャーラテ 旅サラダをぬぼーっとみつつ準備。ラッシャー板前あいかわらず元気だなぁ。0830 自宅発 

・0900-1200 家庭教師なる副業。

・0100 帰宅 帰路のマックスバリューで、大好物のカジカが半額で叩き売り。一尾ぶつ切りで300円也。これは、買いですな。北海道に生まれてよかったと思う瞬間。ウワサによると本州では、一尾1000円くらいするらしい…まぁ、ダイエットしたホッケが居酒屋で1000円以上する世界ですからね。

・その勢いで昼食(焼きそば・中華風オイスター何チャラ味?)

・そしたら、いつの間にか気を失っていた。

・気づいたら、日が落ちていた。疲れているのか?

・1700 カジカ鍋の準備。カジカを湯がいて臭みを消して、ダシをとったり…

・1800 ちょっと早い夕食。一人暮らし⑥年目にして初★一人鍋。カジカに負けてしまった。カジカんだ手を〜なべであたためぇ〜

・うまい!!!!!!!!!特に、顔?の周りのゼラチン質の(奥様がコラーゲンなどと騒いでいるやつ)がもう最高。

・〆は、おうどんなど。

・本読んだり、GEOにいったり。週末を満喫。

・DVDで映画「岳」を見るなど。うん、長澤まさみはかわいいけど、適役とは言えないのぉ。という一言に尽きる映画。山岳系なら、やっぱり浅田次郎原作の「剣岳 点の記」の方が、おもしろい。


2012年1月15日日曜日

Respect for  2012.1.13 〈DAY7〉

・0630 起床 シャワー 朝食(ご飯・えのきと豆腐のみそ汁・納豆・黒豆)、珈琲(ベルリナ農園 ティピカ)0730 麻生駅発  



・0820 森林総研着 今日で、一週間の実験は一段落。集中力が切れ始める頃なので、朝は赤牛注入。コンスタントなテクニックの習得は、コンスタントなコンセントレーションから。


・来週から別棟のP1(遺伝子組み換え実験室)とラボを行ったり来たり。P1のオートクレーブのかごが無くて、3Fの菌類な先生のとこへいって取り返す。そしたら、なぜか大学の生物学教室の秋のきのこ狩りで外部講師でお世話になっている、北大博物館のK林さんがいた。どうやらバイトしているようだ…大人のぢぢょうを察して、スルーした。


・1200 昼食(ボストンベイクのつくねポテトサンド・ぎゅーにゅー・しーふーどぬーどる食べてる間にアラームに呼ばれ、実験し戻されのびのびに…くぅ)


・午後からはゲル作ったり。PCRして増えているかどうか…泳動像が汚い。TAEの濃度間違ったかな?


・1800 ひとまず、今週の実験が終わり、ライゲーションまで完了。来週は、transformationからか…ついに培地との戦いがはぢまるのだ。


・1830 今週がんばったで賞というわけで、やる気スイッチの「RANBAN」へ。1月の新豆「カップオブエクセレンス コスタリカ2011 20位 バルベルデ・アバルカ農園」の浅煎りをいただく。なかなかうまいが、先週セントヘレナ飲んだから、さすがに後味のしつこさが気になる。でも、アロマは強く旨い。マスターと話していたら、来週はついにあの幻の珈琲「エリーゼブルー」が登場するらしい。これは、ニューカレドニアで少数生産されている、珍しい品種である「リロイ種」の豆です。マスターに、寝かしている豆を見せてもらったけど、小豆か!っと思うくらい小ぶりで、なによりも色合いが美しい。浅煎りだから当然茶色なんだけど、その茶色は気品たっぷり。並んでる他の豆とは別格のオーラ。なにせ、おフランスのエリーゼ宮(大統領府)にて出されるコーヒーで、文豪バルザックも愛飲していたそうな。カフェインは一般的な豆の半分で、天然カフェインレス珈琲。去年は、マスター財力と人脈と権力?のおかげで、コピ、エスメラルダ、バレンティーナゲイシャ、セントヘレナと旨くてレアな珈琲を一杯頂けた。おかげで金がいくらあっても足りませんが、週1ペースはこれからも続けたい、いい店です。


・内田樹「呪いの時代」読んだり。後少しで読み終わる。後半の10・11章はかなり山場で面白い。太宰の文章を特徴づけるのは「読者の知性に対する敬意」と。どうだすごいだろう、という文章ではなく、いかに読者の知性を揺さぶるか。


・大通りをうろうろして、2100 帰宅 夕食の準備、夕食(ご飯、ハンバーグ、エリンギと玉ねぎのバターソテー、水菜のサラダ)


・夜更かしして 0000 就寝





2012年1月14日土曜日

Good morning 2012.1.12 〈DAY6〉

・0630 起床 シャワー 朝食(フレンチトースト)、珈琲(昭平堂オリジナルブレンド)0730 麻生駅発南北線 隣の席が昨日と同じ人。


・0820 森林総研着 今シーズンNo1の冷え込み。森林総研へと続くエゾヤマザクラPrunus sargentiiも雪化粧。幻想的。春もいいけど、冬も良い。






黙々と実験…うーん。PCR×2本。今日は、ボスがいないのでのんびーりぢっけん。


・1200 お昼(れとるとぱうちハヤシライス)

・午後は、PCR産物の精製。そして、前に再PCR産物のフラグメント解析。おっ、増えてる!うれしい!


・1800 今日は、早めにてっしゅー


・1900 帰宅 夕食の準備 (ごはん・みそ汁・八宝菜・黒豆)

2012年1月13日金曜日

fatigue 20121.11 〈DAY5〉

・0630 起床 シャワー 朝食(五目ご飯、すり身汁、黒豆)、珈琲(インスタント)0730 麻生駅発南北線 


・0820 森林総研着 ボスが来るなり、 昨日の失敗報告。DNAから再抽出せよ、というお達し。今度は、濃度を意識して丁寧にやってみる。乳鉢・乳棒でゴリゴリ。結構いい感じ。QIAGENで抽出。


・そしたらすごいいー感じで、良質のDNAがとれた。分光光度計の測定値も良好。


・そして、昨日の実験のやり直し。


・1200 お昼(れとるとぱうちかりー)


・わちゃわちゃ、うーんと実験していたら、八時半。なんとかキリの良いところまで来たので、タイムアップ。


・へとへとなので、澄川のみよしので「大盛ギョウザ定食」。あぁ、負けた気がする。


・2200 帰宅 風呂は入り、速攻就寝。また明日も、実験や。











2012年1月11日水曜日

the chill of morning 2012.1.10 〈DAY4〉

・0600 起床 シャワー 朝食(五目ご飯、すり身汁、黒豆)、Hot烏龍茶(無印)すごい雪。足首まで埋まる。0710 麻生駅 真駒内方面 この時間はよゆーですわれたり。内田樹読んだり、実験の予習。


・0800 森林総研着 羊ヶ丘は大した標高差無いくせに、えらいさむい。所内のエゾヤマザクラ並木が、雪化粧していていとをかし。さすが、「冬はつとめて」ですな。ほほほ。


・0830 実験開始。「クローニングへの道 2012」。本日の工程は〈DNAエタ沈 → 制限酵素切断処理 → ライゲーション overnight、ゲル作り?〉といったところか。


・がちゃがちゃ、こちょこちょ、ぢっけんちう。ボスに見られながらの実験はきんちょーする。


・1200 昼食 (かけそば、五目ご飯)茶飲み話。昔は、どじょうのみそ汁があったらしい。畑のキャベツを収穫せずに放っておくと、にょろっと茎が伸びて、花が咲き、芽キャベツになるらしい。ほんとか?


・3時間、ぜっさん制限酵素反応ちうなので、2時半くらいまで暇。日記書いたり。お勉強したり。ボスは、ドイツ語lessonへいってしまた。


・泳動チェーック。ぜんぜん、スメアなバンドなんて見えないんですけど…失敗? エタ沈からやり直し。もう少しEnrichさせきゃかなぁ。DNAの質の問題か?抽出からやりなおそうか?


・1700 やれやれだぜ。というわけで、ただいまEnrich中。やはり、実験はそんな簡単にはうまくいかない。そこが面白いんだけどね


・1830 タイムアップ


・澄川の職場の同僚宅で鍋パ。23であんなに大富豪が楽しめると思わなかった。


・というわけで、終電で帰宅。明日も朝が早い。抽出からやろうか。そして、ちゃんと分光度計で、しっかり濃度測定してみようと思う。


・0100 就寝

2012年1月9日月曜日

Coming of age day  2012.1.9 〈DAY3〉

・0900 寝坊. シャワー 朝食(トースト、目玉焼き、ヨーグルト)、珈琲(RANABN:パナマ ベルリナ農園 "ティピカ")


・今日は、一日フリーな日。1月後半の修羅場に備えて休肝日にあてる。


・NHKスペシャル再放送?「エベレスト〜世界最高峰を撮る〜」を鑑賞。キャンプ3以降(ヒラリーステップ〜南峰)の様子を捉えた映像は、世界初らしい。ディレクターと山岳班のカメラマンの底力とNHKの経済力。頂上からのハイビジョン映像の360°パノラ映像は、正直、壮観。世界の屋根エベレストの頂上からの景色は登頂者だけが許される特権とおもいきや、ついにお茶の間でゴロゴロしながら「すげー」とかいいながら見れる時代が来てしまった。ある意味、秘境の価値を落としかねない。けど、知る事も重要。約30日間の登頂を1時間の番組に濃縮してしまうワザ。視聴者は映像の後ろの苦労を、感じなければいけない。


・1230 お昼。実家から奪ってきた、「ふらのラーメン しょうゆ味」自然乾燥麺がうまい。


・午後もゆったり。ダイエーいったりとか。お昼寝。胃痛で目覚めたり。やはり、年末新春の胃腸の酷使がたたったり。


・とりあえず、読書。内田樹さん「呪いの時代」〈自説の反対者と生産的な対話をなす〉ふむふむ。


・1900 晩ご飯(五目ご飯・すり身汁・生姜焼き・マグロと水菜のカルパッチョ)


・胃痛なのに珈琲飲んでみたり。今週はカフェイン控えよう。


・明日からの実験の予習してみたり。


・2300 読書 就寝 

Significance  2012.1.8 〈DAY2〉

・0800 起床 ぬぼーっと 朝食(フレンチトースト、ヨーグルト)、珈琲(昭平堂オリジナルブレンド)0900 サンデーモーニング見つつ、部屋の片付け、おそうぢ

・午前中は、ゆっくりしとった。ぬぼーっと。

・1200 家庭教師 母親が尻を叩きまくっているようなので、ぼくは尻を叩く必要も無い。マイペースを尊重させてみる。ほんとうに変わった子だ。

・1500 帰宅 すぐ出発 ipod touch忘れに気づき麻生駅で引き返す。がーん。

・1530 北12条の秀岳荘・patagonia うろうろ。Backpackを見たり、セール品を漁ったり。でも、結局何も買わず。帰り際、共同研究者のK・Y夫妻に遭遇。新年のご挨拶。

・1600 大丸うろうろ。お酒を買う。「すずね」。紀伊国屋うろうろ。内田樹「呪いの時代」、木田元「反哲学入門

・1700 スターバックス グランドホテル店。ソイラテ。最近、この店も騒がしくなった。浪人していたころは、客も少なく、よくリフレッシュに使っていた。いまは、落ち着いて本も読めない。

・1740 東豊線にのり美園のT教授宅へ。今日は、生物科のOB・OG会。懐かしい顔。「羅生門」「耕雲」などをいただく。グリッシーニの生ハム巻きの作り方を教わる。

・0000 帰宅 読書 就寝

〈Hitorigoto〉
今日は、分類学会連合総会が東京で行われていたらしく、twitterのTLを追っていくと「分類学」という、自然科学のなかでも「おたっきー」な分野の先生方の講演についていろいろと述べられていた。臨海実習でお世話になった海産無脊椎動物門の記載分類している北大の柁原先生(僕たちはその風貌から"コト—先生"と呼んでいた)の講演の中で「研究の社会的意義は特に考えてない」という、先生らしい発言が目を引いた。ぼくも、いつもこの「研究の社会的意義」について考える事があるのだけど、結局は「楽しいからやっている」という純粋な動機に帰着する。研究の社会的意義が見えやすい分野というものは、工学とかの応用的な学問でははっきりしているし、事実人口も多い、社会も納得する。一方で、僕らのやっているような言わば基礎研究は、それを見いだす事は難しく、多くの人に受け入れられにくい。でも、応用的な学問のベースには、必ず基礎研究の成果が生かされている。三中信宏は、「職業的分類学者」という語を用いて、「好きだからという理由はパーソナルな理由づけ、いわば内なる動機付けにすぎない」という。逆に「理由づけは外からの要請であり、義務感が漂う。」つまり「好きというのは動機であって、理由ではないということ。」と述べていた。非常に、明快でわかりやすい理論。動機は研究に従事しているものにとってきっと必要条件を見たいしている。逆に、理由という十分条件のアプローチを詰めていく必要があると感じた。

Yuki Homma

2012年1月7日土曜日

Begining 2012.1.7 〈DAY1〉

事の始まり。


今年の目標は、「日記をつける。自分の考えにしっかりと意味を与える。」


というideaが、深夜に降ってきた。


思い立ったらすぐやる!!(これも今年の小目標でもある)


というわけで、すぐさまブログ開設しました!




① 日々の小さな変化を綴ることによって自己の流動性を捉え、そして省みる。


②1日、1週間、1ヶ月、1年間で自らの変化がどれほどあったか?を知る。




③ 自分に対して評価・助言してもらう


この3つが目的です。

よろしくお願い致します!
それでは、スタート!